大切にしていることは犬に丁寧に接し、犬の為にならないことはしない、常に犬優先の精神で犬の個性を大切にその仔にあったケアや対応をしております。
トリミングのトラウマを改善すること、スキンケアで皮膚トラブルの改善することを特に得意とし、悩める飼い主さんが気軽に相談できるように心がけております。
第1・3土曜日は定休日ですが愛犬の皮膚トラブルで悩む飼い主向けのセミナーを行っています。
https://bloom.ocnk.me/menu-detail/7

現在新規のご予約は皮膚トラブルにお悩みのある場合のみ対応いたします。
通常のトリミングはフリートリマーにおつなぎいたします。

お困りなことがございましたらLINEでお問い合わせください。
お問い合わせフォームからいただきましたご質問には48時間以内に必ずお返事しておりますので
返信メールを確認できない場合はsonica@bloom.ocnk.netからのメールの受信許可設定の上ご連絡ください。
※電話はお客様のためにございます。万が一営業の電話をかけてきても一切対応しませんので
あらかじめご了承ください。(仕事の手を止めて電話に出ています。営業の電話は非常に迷惑です)
                 動物取扱責任者 斉藤 智江  登録番号 川崎市18宮保第5号
ホーム > ダイアリー

ダイアリー

rss

件数:28

地味が良い

BLOOMは地味です。

きっとペットサロンってもっときらびやかな感じで良い香りがして
可愛いグッズがいっぱいあって
人の美容院などと同じように多種多様なオプションがあって
さらに無料サービスもいろいろあって、っていうのが一般的。

終わった後に写真撮ってプレゼントしたり、リボンやバンダナ付けてあげたり
一段上の仕上がりになるトリートメントやオゾン・炭酸泉・パック・毛染め・エクステ・歯磨き・歯石取り
などなど、いろいろあるし、カットもすごいな〜と思います。

でも、すごいな〜思うだけでやる気は起きません。

やろうと思う前に犬たちはうれしいのかな?それやって意味あるのかな?
やらなくても犬の持っているそのものが素晴らしいから
余計なことしないほうが良いんじゃないかな?って思ってしまうので
だったら、そういう事は他店さんにお任せしてBLOOMはBLOOMとしてできることを
していきたいな〜と思います。

少しでも犬にとって本当に意味のある事、プラスになることが何かを考え
いろいろなこと、一見どうでもよさそうなこともキャッチできるように
心に余裕を持って犬と向き合うことが私にできることで大切なことだと思っています。
なんとなくいつもと違うとか、ここの部分がなんだかちょっと変?という小さな気づきから
様々なことが見えてくることもあります。

例えば爪の削れ方がいつもより斜めになっている気がする、と感じたら
いろんな可能性を考えます。
足が悪いのかも?ともったらいろいろ触って反応を見たり
椎間板ヘルニア?と思ったら軽度の麻痺が起きていないか確かめたり
関節炎かな?体にゆがみはない?もしかして体重が増えた?などなど考えることはたくさんあります。
その中で自分自身いろいろな可能性を考えて、いくつかの可能性をお客様に伝えて
病院で診てもらうように勧めたり、注意して観察していてあげてくださいと伝えます。

心に余裕がなければ気が付くことができない事たくさんあります。
イライラしたら気が付けることも見落としますし、犬も素を見せてくれません。
自分がアンテナを張り巡らせてキャッチできるようにすること。
そして、そのために少しでもアドバイスができるように犬たちと向きあい
犬たちに教えてもらい、必要な知識や技術を身に着ける。

それが地味だけどBLOOMらしいと思っていますし
BLOOMが提供できるサービスだと思っています。

当店をご利用くださっているお客様にはうれしい特典とかやってみたいオプションとか
ご提供できず申し訳ない気持ちもありますが
それがBLOOMらしいし、ほかではなかなかできない事かな?と思ってます。

ちなみに今は犬の整体を勉強したいと思っています。
学びたい講座が定休日と合わないため今は毎日わんこたちの体を触って自分なりに研究しています。
足をどう動かすとどこの筋肉が動くか、ここの足がこうなるのはどこに原因があるのか
どこの部分とつながっているのか?なぜ歪んでいるのか?などなど
いつかちゃんと整体の技術を習得して飼い主さんにもっと適切なアドバイスをしたいですし
年をとってもわんこが自分の足で散歩できるようにして役に立てればと思っています。

これからも、犬にとって何が必要なのか?を一番に考えやっていきたいと思いますので
こんなBLOOMをどうかよろしくお願いいたします。

12月は毎日が試験
今年もあとわずかなのに、全くそんな気がしません。
いつもと変わらない、少し忙しい日が毎日ってだけ。
 
ただ、この時期は今年1年間やってきたことへの答え合わせで
毎日が試験を受けている気持ちで行っています。
 
今年は基本中の基本に立ち返り、仕事の効率など一切無視して、皮膚だけでなく被毛もよみがえらせる
もしくは毛質をよくするために、以下のことを中心に試してきました
 
・シャンプー前にブラッシングを丁寧に行う
(時間を気にせずに)
 
・シャンプー前にバリカンやハサミを一切使わない
(粗刈りなどを行わない)
 
・バリカンを使う頻度を減らす
 
・ハサミの切れ味をできるだけ維持させる

最初は、うまくいかず時間がかかってしまったり、スランプに陥ることもありましたが
慣れてくると、普通にやっているのに時計を見ると5〜15分ぐらいいつもより早く
しかもきれいに仕上がるようになりました。
 
結果、今まで時間短縮だと思っていた行為は一切無意味で、仕上がりも悪くしていることがわかりました。
 
シャンプー前にブラッシングしてもドライヤーで乾かすときにブラシ入れるのだから
二度手間って思ってましたが、シャンプー前に徹底的にブラッシングすることでシャンプー効率も上がり
早くきれいにしっかり汚れを落とすことができ、乾かす際もブきれいに洗えているから乾きも早く
ブラシをそんなに入れなくてもきれいに毛が伸びるので被毛も皮膚も傷めにくい
 
カットする子はシャンプー前に粗刈りでバリカンやハサミでカットしたほうが
洗いやすく、乾くのも早いと思ってました。
多少のもつれていても結局切るのだからとそれほどブラッシングもしないで
バリカンでカットするのが当たり前でしたが
粗刈りする時間があるのならブラッシングにあてたほうが良いことも分かりました。

今ではシャンプー前に行うのはブラッシングのみで足の裏のカットもきれいになってから行うようにしました。
そうすることで被毛を傷めないため、来るたびに被毛の質感が変わってカットもしやすくなりましたし
仕上がりもよりきれいになりましたし、バリカンもハサミも切れ味が長持ちするようになりました。

今は毎日、やってきたことを妥協せずに行い
「あ〜前よりきれいだわ〜」「触り心地の良い毛質だ〜」「カットしやすい!」と一人自己満足しています。
だからなのか、毎年年末は余裕がなくなるはずなのになぜか毎日楽しく、心が軽い。
今まで年末に仕事が楽しいと思えたことはなかったのでとても幸せです♪
 
来年は高齢のわんこも増えて皮膚被毛だけではなく、老後を健やかに過ごせるために
筋肉やリンパへのアプローチの仕方なども研究していこうと思います。
 
来年は戌年ですし、より一層わんこたちにとって良い一年となるよう頑張ります。
少し早いですが2017年もお世話になりました。
2018年もどうぞよろしくお願い致します。
お家でのシャンプー レッスン⑵

案の定前回のお家でのシャンプーレッスン(1)からだいぶ空いてしまいましたが
レッスン(2)は洗い方についてお伝えしたいと思います。

ポイントは3つ

直角もみもみ低温

まず、体を濡らす目的についてですが、「シャンプーが泡立つように毛を濡らす」、のではなく
皮膚にこびりついている皮脂と水をなじませて、シャンプーで落としやすくするためです。

その為にはシャワーヘッドを体の部位に対して直角に当て、さらに手で皮膚を優しくもみもみマッサージしながら水をしみこませていきます。
シャワーヘッドは皮膚にぴったりつけるより指一本分(1cmぐらい)浮かすと水が対流してより皮膚に届きやすいです。
足の裏、指の間、爪のきわも手でもみもみしながらシャワーを当ててください。
耳や顔は水流を弱めて、後頭部から徐々に前のほうにシャワーヘッドを動かして、流れてくる水で顔や耳を濡らしてあげてください。
もしくはスポンジを使い濡らしてあげてください。
シャワーを嫌がる子、苦手な子の多くはシャワーの音と、ごしごしと早く手を動かしたり、体を力で抑えられたり、掴まれたりすること。
もちろん、濡れることを極度に嫌う子もいますが、皮膚をもみもみしながら濡らしてあげると嫌がらなくなったり
また逃げようと動いたりしても、手のひらを大きく広げて広い面で支えるように制御するとやがて逃げなくなります。
無理やり引き戻そうとしたりすると、より抵抗しますので、逃げようとしたらディフェンスあるのみです。

そして温度はぬるいよりさらに低めの温度
犬の皮膚が火照ることも犬がハァハァ呼吸が荒くなることもない温度が犬にとって負担がない温度だといろいろの温度を試してわかりました。

夏場と冬場では、同じ温度でも体感は違うので温度は数値ではなく、犬の様子から判断してください。
温度が高いほうが皮膚が落ちやすいとか低いと風邪を引くとか言われますが、正直昔は高めの温度で洗っていましたが
それよりもはるかに低温で洗ったほうが犬の負担も少なく仕上がりもきれいです。

全身濡れたら、いよいよシャンプーで洗いますが、その前に軽く体の水分を絞りましょう。
え?せっかく濡らしたのに絞るの?って思われますよね?
でも洗いたいのは皮膚です。
表面がびちょびちょに濡れているとシャンプー剤が皮膚まで届きません。
シャンプーの刺激を極力減らすためには薄めてもちゃんと洗える必要があります。
しっかりとシャンプー剤を皮膚に届けることで薄めても効率よく皮脂汚れを落とすことができます。

またシャンプー剤は基本泡立てて使用します。
泡がより皮膚に届きやすくするために表面の水分を絞るのがおすすめです。

泡立てると洗うのが大変、時間がかかる。という場合はスポンジにシャンプー剤をつけてスポンジで泡立てながら洗ってあげるのでもよいかと思います。
ただ、できれば泡立ちポンプなどで泡立ててから洗うことをお勧めします。
シャンプー剤で洗う際もごしごし、ガシャガシャと手を忙しく動かして洗うのはNG
犬も不快に感じますし、毛の長い子は毛玉を作る要因になります。
そして、皮膚を傷つけてしまい、皮膚病を誘発することにもなりかねませんので、ごしごしではなく
ここでももみもみ洗いで皮膚をマッサージしながら洗ってあげてください。

顔や耳を泡で洗う際は極力耳の中や目の中に泡が入らないように洗いますが、入ってしまったら弱めの水流で泡を流してください。

シャンプー剤を流す際も、濡らすときと同じような方法で入念にもみもみしながらシャンプー剤と共に皮脂も落とすように洗い流して下さい。
もう落ちたかな〜と思っても入念にシャワーで洗い流してください。

洗い方は以上です。
大変そうだな〜時間かかりそうだな〜と思われるかと思いますが、洗った後の仕上がりはおそらく今までと違うものだと思います。
できる範囲でも構いませんので挑戦してみてください。

ついでにタオルの使い方も。
まずは水気を絞って、わんちゃんにブルブルと遠心力で水を飛ばしてもらってください。
水気を絞る時は力を入れてぎゅ〜っと絞るのではなく、ぎゅ、ぎゅ、ぎゅと乳しぼりのように上から順々に絞るようにしてください。

その後タオルで拭く際も洗い方と同じもみもみ
タオルで体を包んであげて手のひらで押すようにしたり、もみもみしたりして皮膚に残った水分を吸い取るように。
タオルを左右に動かしたり、逆毛になるように後ろからタオルを動かしたりするのはNG
毛や皮膚を傷めたり、もつれを作る原因になります。

すべては皮膚にやさしく、被毛にやさしくすることで犬にやさしい洗い方ができます。

ドライヤーの当て方はまた次回の時に。
ただ、しっかりブラッシングしてから、しっかり洗っていればタオルドライだけでもある程度乾いてしまいます。

基本的に犬の皮膚にリンスはおすすめできませんが、どうしてもする場合は毛先だけにつけてすぐに洗い流してください。
ちなみにリンスインシャンプーはさらにお勧めできないアイテムです。
あと、泡立ちやすく泡切れが悪いものもお勧めできません。

長くなってしまいましたが参考になれば幸いです。

お家でシャンプー レッスン(1)

暑くなると気になるのはわんこの抜け毛と臭い。
重い腰を上げてお風呂で愛犬を洗おうと思っている方も多いのでは?

さぁ洗おう! と、いきなりお風呂に連れて行くのは「ちょっと待った!」
せっかく洗うんでしたら、せめて、せめてブラッシングしてからシャンプーを〜。

シャンプーしながら毛を抜くから、ブラッシングなんて無駄でしょう、
なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが ブラッシングは毛を抜いたり、もつれを取ったりだけではありません。

ブラッシングは表面に付いたほこりや臭いや汚れの元となる【皮脂】を落としたり浮かしたりできます。
そうすることでシャワーで毛を濡らした時点で浮かした皮脂や汚れが流され、シャンプーで残った皮脂を落としやすくなります。
結果、乾きが早い、臭いも抑えられ、キレイもいつもより長く持続します。

犬のシャンプーは残念ながら飼い主さんが洗った気になるための魔法がされているものが多くあります。
泡立ちが良かったり、洗浄力が高かったり、良い香りが持続したり、サラサラになったり、ふわふわになったり、手触りが良くなったり。

でも実際はちゃんと皮脂が落ちていない、もしくは高い洗浄力で皮脂が落としすぎて、皮膚に大きなダメージを負わせてしまい
この時期の湿気と暑さで皮膚病を発症してしまうなんてこともあります。

せっかく飼い主さんもわんちゃんも大変な思いをしてシャンプーしたのに皮膚病になったら哀しいですよね。

もし、今までブラッシングしないでシャンプーしていた方はぜひブラッシングをしてみてください。
その際、必ずブラシを持っていない手で毛をかき分けて、少し皮膚を伸ばしてブラシでなでるように動かしてください。
片手でブラシを動かすのはだめですよ〜。
もつれや毛玉があった場合は毛の根元を手でつまんでブラシをしてください。
無理やり引っ張ったりしないでください。
もつれていなくても皮脂が毛と毛をくっつけてブラシが引っかかる場合があります。
その際は、ブラシを小刻みに少しずつ動かしていくと、引っ掛かりが取れてスーッとブラシが通ります。

犬種や毛質にもよりますが、ブラシは毛並みに沿って動かした方が無難ですね。

ブラシを持つ手に力は必要ありませんし、毛を抜くためのお高い道具もいりません。
この道具、いっぱい毛が抜ける〜って思っていたらただ単に毛が切れているだけということもあります。

ブラッシングにはスリッカーとコームがあれば十分です。 

写真は我が家のわんこです。
ブラッシングを少々さぼってしまったのでたくさん毛が抜けましたが、使用したのはスリッカーとコームだけです。

毛がとても短い子(イタグレやミニピンぐらいの短毛)は蒸しタオルで体を拭いてあげてからシャンプーするだけでも違います。

犬のシャンプーは毛を洗うのではなく、皮膚を洗うことを意識してみてください。

ブラッシングは皮膚を優しく、しっかり洗うために必要不可欠なひと手間です。

次回はいつになるか分かりませんが、洗い方をお伝えしようと思います。
それではまた。

年末年始のお休みのお知らせ

今年もあと少しですね。

年末年始は12月31日〜1月4日までお休みとさせていただきます。
尚、30日は17時閉店、1月5日は通常通り営業いたします。

2017年もBLOOMをどうぞよろしくお願いいたします。

セルフシャンプーへの想い

当店にとってはセルフシャンプーは、お客様と愛犬がよりきずなを深めるために提供しているサービスです。

トリミングに出したくない人、犬にお金をかけたくない人のニーズに応えるために
小銭稼ぎで空いてる場所を貸しているわけではありません。

「愛犬のことをできるだけ自分でやってあげたい。」というお客様のために
最初からトリミングルームの半分はお客様に使ってもらうために作りました。

「セルフなんてやったらトリミングに来なくなるからお金が儲からない」「犬にお金かけたくな人たちばかり来てお客層が悪くなる」
「飼い主がプロの真似事できるようになったら家でやるようになるから困るでしょ?」

セルフシャンプーをやることに否定的な意見ばかりですし、いまだに飼い主がやらないほうが
トリミングショップにとっていいと思われています。

私はあまりそういう考えがなく、むしろやってできない部分をやるためにトリマーが存在していると思いますし
できる飼い主さんに対して、それ以上の知識と技術を持っているのがトリマーだと思っています。
飼い主さんが見よう見まねでできたからって、トリマーの仕事がなくなるわけはないですし
逆に、トリマーの仕事の大変さを飼い主さんが分かってくれて、愛犬のケアを任せてくれる人も多くいらっしゃいます。

実際、BLOOMは今年の10月で12年になりますが、セルフを利用されるお客様は、ほとんどリピーターですし
客層が悪いどころか皆さん愛情深くてこちらもとても勉強になっています。

おひとりで来られる方もいらっしゃいますが、多くは親子やご夫婦、恋人同士で来られて
楽しそうにおしゃべりされて、時に、私もおしゃべりの仲間入りをさせてもらっています。
ワンちゃんを中心に話が盛り上がるのはとても微笑ましく、
すごく幸せな時間を分けてもらっています。

なぜ飼い主さん自身が愛犬をケアしてあげたいという気持ちがトリマーにとってマイナスと思われるのかわかりません。
私は、せっかくワンちゃんを飼ったのなら、ケアを通してさらにきずなを深めてほしいと思います。

愛犬ときずなをより深めたい方!
家で洗っていたけど、どうもきれいに洗えないとお悩みの方!
腰が痛くなるからと、あきらめてしまった方!
もしよかったらセルフシャンプーという選択肢を考えてみてください。
http://bloom.ocnk.me/menu-detail/2

 

いつもBLOOMをご利用いただきありがとうございます。

大変申し訳ございませんが以下の期間は夏休みとさせていただきます。

8月13日〜17日

20日土曜日は通常定休日ですが営業しております。

今後ともBLOOMをよろしくお願いいたします。

わんこも衣替え
暑いから、サマーカットにって思っちゃいますよね。

でも、その前に冬毛抜きませんか?

わんこの冬毛はダウンコートを着ているのと一緒。

ダウンコートを脱げばそれだけで涼しくなります。

アンダーコート抜くの大変だし、だったらカットしちゃえ!って思うかもしれませんが
アンダーコートと外側にあるオーバーコートはそれぞれ性質も役割も違います。

オーバーコートは外的刺激からワンちゃんのデリケートな皮膚を守ってくれる鎧のようなもの。
短く切ってしまったら外的刺激の紫外線、熱、虫、乾燥、などから守れなくなります。

サマーカットすれば涼しくなると思われがちですが、涼しくなるどころか余計暑くなったり
それ以上に皮膚は外的刺激にさらされ、皮膚疾患を起こしやすくなります。

たった一回のサマーカットがその後皮膚病と戦い続けなければならなくなることもあります。

一番はちゃんとアンダーコートを抜いて、風通しを良くしてあげること!

おうちで毛を抜くと毛だらけになって大変ですよね。
そんなときは当店のセルフシャンプーをご利用ください。
http://bloom.ocnk.me/menu-detail/2
動物取扱責任者 斉藤智江 動物取扱業登録番号 川崎市 18宮保第5号